
こんにちは、ちまです。
私は7年前から大手企業のモニターをしています。
生活用品(洗剤やシャンプーなど)だけでなく多分野で有名な某企業です。
数ヶ月に1度ですが、商品券をいただけたりと嬉しいお小遣い稼ぎとなっているので、今回は企業モニターについて紹介したいと思います。
目次
突然届いたモニター募集案内
その案内は、前触れもなく自宅に届きました。
「モニターになっていただけませんか。」
というような案内です。 社名入りのA4封筒で届きましたので、疑いはしませんでしたがビックリしました。
(そんな応募したっけ)
(どこから個人情報が漏れたんだろう)
最初はハテナだった私でしたが1つだけ思い当たることがありました。
当時、私はハガキやネット問わず色々な懸賞に応募していました。
その中で、某企業の懸賞にも応募していたのです。
ハガキでのクローズド懸賞です。
某企業の応募ハガキの下には、
「記入された情報は、当社のモニター情報に使用されることもあります。」
と記載されていました。
なるほど。
応募ハガキの中から私をモニターとして選んだということだったんです。
企業はこういった懸賞で色々な情報を集めているのだと実感した出来事でした。
モニター活動の内容はさまざま
さて、モニター活動ってどんなことするのか気になりますよね。
守秘義務がありますので、抵触しないかぎりで紹介しようかと思います。
(1)アンケートに答える
これは定番中の定番。1~2ヶ月に1度、封筒が送られてきて、その中のアンケートに答えます。
昔はもっと頻繁だったけれど、モニター人数が増えたのかな。
最近は少なくなってきてちょっと残念。
また、アンケートといっても生活調査のように一定期間何かを続けて記録するものもあります。
(2)会社訪問や自宅訪問
お宅の洗濯や掃除の様子を拝見させてください、というようなものです。また、会社に訪問してお話するというものもあります。
もちろん、希望者のみです。
(3)物品の提供
一例として、衣類やタオルなどを提供します。アンケートに答えるのが最も多いモニター活動ですが、訪問や物品提供の協力案内も年に数回あります。
商品を使用するモニター活動ではなく、商品開発のためのモニター活動という感じですね。
実際、我が家ではその企業の洗剤をモニター開始前から長年愛用していますが、自分のモニター活動が役立っていると思うと、とても嬉しい気持ちになりますよ。
モニター報酬はどのくらいもらえるのか
一番気になるのが報酬ですよね。
気になるモニター報酬ですが、私の場合は全国共通商品券で届きます。
500円~5000円程度でしょうか。
紙面の簡単なアンケートは最低額です。
どのくらい稼げるかと聞かれたら、年間5000円にもならないかもしれません。
一度だけ会社訪問して、1時間くらい担当者と日常についてお話をするモニター活動をしました。
そのときが最高額かな。
(電車賃もおおよその額で商品券払いでした。)
あと、洗濯しても雑巾臭いボロ洋服を一定額で引き取ってくれたりもします。
こんな臭いの大丈夫かと躊躇するのですが、企業にとってはそれが開発のための材料になるんですね。
最近の洗剤の進化は、全国から送られた臭いボロ洋服のおかげなのかも。
どうしたら企業モニターになれるのか
これをすれば必ずなれる、ということは正直分かりません。
私の場合は懸賞応募がきっかけでしたので、大手企業の懸賞に応募するのは一つの方法だと思っています。
ちなみにモニター活動は、1年更新制です。
大した報酬はいただけませんが、身近な企業にモニターとして協力することはやりがいがある仕事だと思っています。
興味のある方は、まずは懸賞応募や企業HPのアンケート協力に参加してみてはいかがでしょうか。